Home Link del mar

Link del mar

名古屋市に本社を持ち、居酒屋を5店舗展開している「イートジョイフードサービス」が今年の4月末、愛知県常滑市のりんくうビーチにオープンした新業態「Link del mar(リンクデルマー)」。グランピングテイストのBBQ施設はヨーロッパのイビザ島をイメージしたリゾート感あふれる空間。 若い女性をターゲットとし、徹底的に「映え」を意識したイメージ戦略の一つとしてリップルメーカーを活用いただいています。開発にたずさわり、店舗マネージャーでもある中村さんにお話を伺いました。

—「Link der mar」のオープンの経緯、コンセプトなどを教えてください

弊社は2000年に飲食店経営のコンサルティング会社として設立されました。現在は「道南農林水産部」という北海道の海産物を提供する居酒屋や、「餃子の大衆酒場 ニューカムラ」という餃子屋さんを愛知県内で展開しています。 味にこだわった店づくりをしてきましたが、コロナ禍で休業を余儀なくされ、大きなダメージを受けました。本来楽しい時間であるはずの外食がネガティブなものになってしまい、僕らはこの流れが収束するのを待っているしかありませんでした。でもやっぱりご飯を食べて楽しい気持ちになってもらいたいという想いが根幹にあったので、なんとか打開策がないかと考えたのがアウトドア、バーベキューでした。 構想を考え、場所探しをしていた2021年に、ちょうど「りんくうビーチ」の指定管理者さんがバーベキューレストランを運営してくれる会社を探していたんです。そこで手を挙げさせていただき、弊社を選んでいただいたという経緯です。イビザ島のフリーダムな空気感をイメージしたラグジュアリーなグランピング施設で、おいしいバーベキューを楽しんでもらいたいというのがコンセプトです。

—店舗を運営するにあたり戦略的に考えられたことがあれば教えてください。

戦略は幅広く考えました。20代前半の女性をターゲットに絞るということは、何よりもイメージ戦略がポイントになります。そこで、専門のコンサルティング会社とタッグを組み、Instagramでの写真の見せ方、いわゆる「映え」を意識したスポットやモチーフづくりに力を入れました。 MOET&CHANDONとのコラボレーションもコンサルの方に提案いただいたのですが、モエの洗練された世界観と店舗デザインのキーカラーであるホワイトの相性が良く、本当に海外のビーチリゾートのような雰囲気になっています。中部エリアとしては初の「モエ・エ・シャンドン自動販売機」も若い女性に好評です。 メニューに関しては、とにかく手間がかからずオシャレにバーベキューを楽しんでもらうことに力を入れました。というのも、海で自分たちでバーベキューっていうと、煙が立ち込める中、とりあえず焼けた肉や貝を喰らう!みたいになって、オシャレ感は皆無じゃないですか(笑)。そうじゃなくて、肉も海鮮もバランスよく、彩り豊かに盛り付けた素材を提供する。パエリアやアヒージョ、ローストビーフといったアウトドア料理の中でもワンランク上のメニューを提供するなどして、グランピングスタイルを実現しています。

—店舗のあるりんくうビーチとはどのような場所ですか?特徴のある地域性などがあれば教えてください。

名古屋市民からすると、人気のビーチは他にあるので、りんくうビーチはどちらかというと賑やかな場所ではないんです。釣りやマリンスポーツをする人はいますけどね。常滑市にセントレア(中部国際空港)ができたのが2005年ですが、それ以降も特に観光地として盛り上がっている場所ではなかった。なので、愛知県的にもこれから発展させていきたいという場所なんです。 ビーチ沿いでサンセットタイムに飛行機が空を舞う姿を見られるのはここか関西国際空港くらいですから、そういったこともアピールしていけたらと思っています。

—リップルメーカー導入の経緯や活用法は?

リップルズはイメージ戦略をいろいろと検討していた時にInstagramで知りました。バーベキューをメインにした飲食店とはいえ、みんなそんなに頻繁にバーベキューをしないでしょうし、もっと気軽に立ち寄ってもらうようにするにはカフェも楽しめるようにしたいなと。ビーチで犬を散歩させている方も多いですし、何か印象に残るようなカフェを提供できないかと考えていたところだったのでグッドタイミングでした。コンサルの方にも聞いたらLAでリップルズを利用したことがあって、最近日本に進出したメーカーだということを教えてくれて、これは話題になるぞと。 実際の活用法としては、ラテアートはもちろん、ビールやカクテルにプリントしてご提供しています。すでにたくさんの方に好評をいただいていて、特に海外のお客様がよくオーダーしてくれますね。実は常滑はブラジルの労働者が多く住んでいるのですが、彼らが口コミで広めていただいているのか、GWは海外客が多かったですし、Instagramのフォロワーも海外の方が一気に増えました。 これからビーチに人が増えてくる時期なので、認知度を高めていきたいですね。フラッペにもプリントしているので、この夏に期待です。

—オフシーズン時のリップルズの活用法など、今後の取り組みについて教えてください。

今のところ12月〜2月は休業予定ですが、その間リップルズをどうするかはまだ未定なんです。リップルズを初めて見たお客様はみなさん感激してくれて、「これもっと宣伝したほうがいいよ!」と口を揃えて言ってくださいます。 今後カフェに力を入れることで、リップルズを目当てに来てくださるお客さまが増えるように様々な仕掛けを考えたいです。そして、今後は県内だけでなく、東海三県である滋賀県、三重県、静岡県の方々にも来ていただけるように、旅行会社やバス会社さんとの提携を予定しています。旅系、フード系、オシャレ系に関心のある方々のアンテナに引っかかるように力を入れていきたいですね。
Turn Every Drink
Into a Touchpoint
The Ripple Maker transforms your menu into a marketing
opportunity. With high-resolution, plant-based drink prints and a customizable content.
Contact Us

Related blogs

Cold Foam-Topped Cold Brew with a Ripples Print. The drink and flip-flops are held near a pool
Stephanie • 7月 2, 2025

Summer 2025 Coffee Trends

See the top Summer 2025 coffee trends like sustainability, wellness drinks, and shareable designs, that drive café traffic and keep customers coming back.
Stephanie • 6月 26, 2025

Summer 2025 Cocktail Trends

See the top Summer 2025 coffee trends like sustainability, wellness drinks, and shareable designs, that drive café traffic and keep customers coming back.
Stephanie • 4月 16, 2025

How to Build a More Sustainable Coffee Shop in 2025: 7 Practical Steps

For Gen Z and the growing number of environmentally conscious consumers, it’s a requirement and they choose brands that match their values. Ethical sourcing, zero-waste practices, carbon-conscious operations, and real transparency are non-negotiables. Here’s how to set achievable sustainability goals that make a real difference to your customers, your bottom line, and the planet.
Level up
with Ripples
Whether you’re scaling up or just starting out, see how cafes and bakeries use the Ripple
Maker coffee printer to attract crowds, stay ahead of trends, and grow their brand.
Isabelle’s Osteria
Isabelle’s Osteria, a cozy Italian restaurant nestled i ... Read more
Read Story
サッカーW杯でバドワイザーが画期的なビール体験を提供
Budweiser World Cup Party
日本中が歓喜に沸いた2022年サッカーW杯。「三苫の1mm」が話題になったのもまだ記憶に新しいのではないでしょ ... Read more
Read Story
Guinness Roadshow Campaign
Guinness Israel Roadshow Pint and Collateral
Guinness and Ripples go better together. We’ve known th ... Read more
Read Story
Tom’s Confectionary Warehouse
Exterior Tom's Confectionary Warehouse
Tom’s Confectionery Warehouse is a 2,000 square meter ‘ ... Read more
Read Story
Link del mar
名古屋市に本社を持ち、居酒屋を5店舗展開している「イートジョイフードサービス」が今年の4月末、愛知県常滑市のり ... Read more
Read Story
Noname
美しい山並みと田畑が広がる北海道旭川市西神楽の地でカフェ「NO NAME」を営む武田彩さん。国道沿いの小さなブ ... Read more
Read Story
Espressomobil
Espresso Mobil Coffee Cart service
Based in Vienna, Austria and working in seven countries ... Read more
Read Story
Nautilus
Offering exquisite French cuisine mindful of the smalle ... Read more
Read Story
The Momentum by Porsche
The Momentum by Porsche is a high-end bistro that opene ... Read more
Read Story
Anniversaire Café – Tokyo, Japan
Serving 600 cups a day! Anniversaire Café, found in the ... Read more
Read Story